
k-9 mailで新規フォルダ作成はできない?
自分はスマホではメールアプリk-9 mailを使っていて、既読のメールはフォルダを作ってそこに移動して管理している。こないだ新たに k-9 mail へ Gmailアカウントを設定して、そこに新規にフォルダを作成しようとしたら、どこを探しても新規フォルダ作成の機能が見当たらない。これまで、どうやってk-9 mailに新規フォルダを作成していたか忘れてしまっていたので、ここに覚え書きを記しておく。
k-9 mailでGmailのアカウントを作成したあと、PCのThunderbirdで同アカウントを設定する。今回は、[Gmail]フォルダの下階層に新規フォルダを作ってみる。[Gmail]フォルダを右クリックし、プルダウンメニューから「新しいサブフォルダー」を選択する。

名前を入力し「フォルダーを作成」を押す。

フォルダが作成される。

この時点ではk-9 mailに新規作成したフォルダは表示されていない。

右下の
から「フォルダ表示…」を選択する。
「全フォルダ」を選択する。

非表示設定にしていたフォルダが全部表示される。

右下の
から「フォルダ一覧を再読込」を選択する。
先ほど新規作成したフォルダが表示される。

新規作成したフォルダを長押しタップし、プルダウンメニューから「フォルダ設定」を選択する。

フォルダ表示クラスが「クラスなし」になっているので、タップし…

「1st クラス」を選択する。

右下の
から「フォルダ表示…」を選択する。
「1st クラスフォルダ」を選択する。

新規作成したフォルダと、表示しておきたいフォルダのみの表示となる。

これで、k-9 mail に新規フォルダを作成し、表示することができた。メールをこのフォルダに移動して管理できるようになった。どのクラスのフォルダを表示させるかは、ご自分の使用方法に合わせてください。
Thunderbirdを使ったのは
新しいフォルダはThunderbirdでなく、Webブラウザ上からGmailでラベルを作成することでもできるのだけど、それでは[Gmail]以下階層でのラベル作成の作り方が分からなかったので、今回はThunderbirdを使った。
らっぱ王子
エイトマン
スマホ重視のメール保存の話なのかな?
ガラ携帯の当方メールは限られた先だけ、タブレットはPCと連動し、
出先でも見れる、何れスマホ切り替え時、メールはとふと考える、
まぁ、その時はその時に考えることにした…
さじ
もうその時が過ぎましたね。どうですか?スマホとPCでメールを連動してますか?