35メカトロウィーゴ

Webで気になるものを見つけた。35メカトロウィーゴというそうだ。

35メカトロウィーゴ (千値練)

1940年代後半、世界的に発展していたメカトロボット産業。
しかしそのサイズはどれも大きく、人型ではあっても
無機質で、工作機械然とした物ばかりであった。


日本でもそれらのメカトロボットは輸入されていたが、
日本の国土に合わないその巨大なサイズゆえ、
広く普及する事は無く、一般の人が目にする機会も少なかった。


1957年に日本の「メカトロ中部 」(Chubu Mechatronics)が
それまでに無い画期的な小型メカトロボットを発表する。


軽メカトロボット「チューブ1号」である。

軽メカトロボット「チューブ1号」

『一家に一台メカトロボットを』
をテーマに開発されたこの機体は日本国内だけでなく、
世界のメカトロボット産業の方向性を変えていく。

時は流れて西暦2000年。
家庭への導入度では自動車産業に惨敗したメカトロボット産業。


しかし、ここでまた「メカトロ中部」によって斬新な機体が発表される。
児童用メカトロボット「メカトロウィーゴ」である。

児童用メカトロボット「メカトロウィーゴ」

過疎地での児童の通学や、各種レクリエーションに使用される事を
想定して作られた、世界最小サイズのメカトロボット。


今後も「メカトロ中部社」は見た者を笑顔にさせる新型機を発表し続けてくれるだろう。

…という仮想設定のメカらしい。(引用長くてすみません)チューブ1号は昔のスクーター、富士重工ラビットみたいな懐かしいデザイン。

35メカトロウィーゴは現代風に洗練されているが、ベースはスバル360のような、どこかレトロ感のあるかわいらしいデザイン。いい造形してるなぁ。ダイキャストが多く使われ、金属の重厚感のある手触りのようだ。所有欲が掻き立てられる。

参照
MODERHYTHM HP