
熊本県でバッテリーや蓄電システムの製造・販売を行っている会社、吉角(よしかど)から電動バイクが発売されています。これ、車体はHONDAのゴリラそのままっぽい。電動というと未来感あふれるデザインだったりするのだけど、旧車然としたこのスタイルもいいですね。
家庭用のコンセントで充電ができ、電気代は月100円以下。満充電で最大60km走行が可能、充電時間は8時間だとか。おお、なかなか実用的じゃないか。ただ、バッテリーは取り外し式ではないので、コンセントから直接バイクに挿さないとだめみたい。マンションの共有置き場とかじゃ、充電するの厳しいかな。
製品仕様は以下。
車名・型式 | フロスティEV/FROSTY EV | モーター定格出力 | 600w |
---|---|---|---|
全長 | 1300mm | バッテリー種類 | 鉛シリコン |
全幅 | 600mm | バッテリー電圧・容量 | 48v-20Ah |
全高 | 870mm | 充電時間 | 最長8時間 |
軸距 | 890mm | 車両重量 | 69kg |
シート高 | 600mm | ブレーキ形式(前) | 油圧ディスク式 |
最低地上高 | 140mm | ブレーキ形式(後) | 油圧ディスク式 |
定地走行距離 | 60km | タイヤサイズ(前) | 3.00-8(チューブ) |
最高速度 | 45km/h | タイヤサイズ(後) | 80/90-10(チューブレス) |
登坂力 | 12度 |
最高速度が45km/hでは頼りないかな?まぁ、原付なら法定最高速度は30kmだけども。
で、お値段は368,000円(税込)だそうです。HONDAのゴリラはもう販売してないみたいなので、近い車種のモンキーが30万円くらい。比較すると+7万円か。燃料費で元が取れていくとしたら、1L140円、燃料タンク5Lとすれば100回燃料を入れた分で元が取れる。1週間に1回燃料を入れるとしたら、2年てとこか。それだったらありかも。
バッテリーは3年保証とのことなので、逆に言えばそれくらい経過したら交換の時期なのだろうか。バッテリーはいくらだ。
参照
EVバイク フロスティEV (株式会社吉角)
コメント