ファン

  • []

うちの主要システーム(元ネタ)の側面を開けてみる。内部にうっすらついているホコリをお掃除。買ってもう、3ヶ月経ったかな?3ヶ月でこんなにもホコリが浸入するのかー。そうか、もう3ヶ月か。いやもう、速くてしょうがないなんて感じてたのは数週間の間でしたね。今は何するにもふつーな感じです。

さて、こいつを買ったときから気になっている点ですが、それは動作音がうるさいってとこ。
HDは静音で定評のあるIBM製なので静かなんですけどね。シーク音はそれなりにしますが、回転音は聞こえないですよ。聞こえないのはファンがうるさいからでしょうけど。
うるさいと言っても、たぶん一般的なレベルなんでしょうけどね。でも、寝るとき同じ部屋に置いて起動してたら、なかなか寝付けないと思う。

うちのやつにはファンが3つ付いてます。本体背面のファンと、電源ボックスのファン、そしてCPUファン。いったいどのファンの音がうるさいのだろうと思って、開けたついでに本体背面のファンの電源を試しにはずしてみました。
そしたら、ほとんどうるささに差が無い。うるさい音は本体内部から鳴っているので、ほぼ外部に区切られて設置されている電源ボックスのファンはあまり関係なさそう。これはCPUファンの音だ!小さいファンだし、こいつが原因だとは思ってなかったので意外。でも、ファンは大小がそのままうるささと比例する訳ではないようです。

ファンについて調べてみると、冷却能力はファンが大きくて回転数が速いほど良い。そして、ファンのうるささは回転数が速いほどひどくなるそうです。ということは、同じ冷却能力を得るなら、小さいファンを高速回転させて冷やすより、大きいファンを十分冷やせる回転数まで落として使用するほうが静か。
でも、CPUファンはCPUにくっつける必要があるため、パソコン内部の込み入った場所に設置しないといけないので、なかなか大きいものにするのは難しいようです。だから、CPUファンは小さくて高速回転のものになりがちなのかな。
最近は小さいものでは役不足になったのか、うるささをなんとかしようという努力なのか、スペースに余裕のある位置にファンを設置し、CPUまで筒状のフードを通して風を送るものも出た模様。放熱板に効率よく風を送る工夫ですね。

ファン自体も、よく冷えるもの、静かなもの、どちらも高レベルに両立しているもの、いろいろ製品があるようです。うるささの原因となるファンの軸の振動が発生しないよう、軸受けに流体を使っているものが良いようですねー。メーカーではサンヨーのものが良いとの噂。

パソコンの静粛性をテーマにしたHPって多いみたいですよ、検索するとかなり引っかかります。パソコンも高速な性能だけでなく、静かというのも重要視されるようになってきてるんでしょうね。