
画像はADDZEST製カーオーディオの電源コネクタとホンダ車用のコネクタ。下のカプラーがオーディオ側、右側が車側のもの。間はギボシで接続されている。カーオーディオ側の端子配列を調べてみた。
| 黒 | グランド | |
| 赤 | アクセサリー電源 | |
| 黄 | メイン電源(バッテリー+) | |
| ━ | 青+白線 | リモート |
| 青 | アンテナ電源 | |
| ━ | 白+黒線 | スピーカー フロント L/- |
| 白 | スピーカー フロント L/+ | |
| ━ | 灰+黒線 | スピーカー フロント R/- |
| 灰 | スピーカー フロント R/+ | |
| ━ | 緑+黒線 | スピーカー リア L/- |
| 緑 | スピーカー リア L/+ | |
| ━ | 紫+黒線 | スピーカー リア R/- |
| 紫 | スピーカー リア R/+ |
線材色は各メーカー間でもほぼ統一されているようだ。今ついている日産車用コネクタと見比べてみると、緑と紫のリアスピーカー端子が無い他はすべて揃っている。リアスピーカーは元々車に装備されていないので、フリーにしておけば問題ない。これだったら今ついているコネクタを流用できそうだ。
らっぱ王子
コメント